人から頂いた言葉や、大切な言葉の保管場所。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「マコトを通す申すは、他人を責めむ事にてはあらざるぞ。
他人を落としめ、汝ご自身も悪に染まるからじゃ。」
以前、悪が善を憎むより、善が悪を憎む方がなお悪い、
というような言葉を聞いた事があります。
善人が、酷い仕打ちをする誰かを憎んでしまった時点で、
もはや善でなくなってしまうからだと。
先日、聖書を勉強している友人から、
サタンはもともとは悪では無かったのだと聞きました。
現時点での私の考えですが、
「私が正しい」という言葉が、悪に至る道だと思っています。
我が強く、自分以外を否定し、他人を敬う心が無く、
自分さえ良ければ他はどうなっても良い…と、
どんどんエゴに走ってしまう、その入り口。
それが、「私が正しい」という言葉に集約されていると思うんです。
そして、善も我が強くなれば、
そうなってしまうのだ思うんです。
ですから、この言葉は、
正義の人が陥る落とし穴というか、崖はいたるところにあり、
善で有り続ける事の難しさ、またその戒めであると思います。
今は、善とか悪とか区別しない、もっと大きい
とらえ方もある、とも思っていますが…。
とりあえず、誰かを責める気持ちが出てきたら、
人を責める暇があるなら、自分自身をクリーニング。
今は、ただそれだけ。
他人を落としめ、汝ご自身も悪に染まるからじゃ。」
以前、悪が善を憎むより、善が悪を憎む方がなお悪い、
というような言葉を聞いた事があります。
善人が、酷い仕打ちをする誰かを憎んでしまった時点で、
もはや善でなくなってしまうからだと。
先日、聖書を勉強している友人から、
サタンはもともとは悪では無かったのだと聞きました。
現時点での私の考えですが、
「私が正しい」という言葉が、悪に至る道だと思っています。
我が強く、自分以外を否定し、他人を敬う心が無く、
自分さえ良ければ他はどうなっても良い…と、
どんどんエゴに走ってしまう、その入り口。
それが、「私が正しい」という言葉に集約されていると思うんです。
そして、善も我が強くなれば、
そうなってしまうのだ思うんです。
ですから、この言葉は、
正義の人が陥る落とし穴というか、崖はいたるところにあり、
善で有り続ける事の難しさ、またその戒めであると思います。
今は、善とか悪とか区別しない、もっと大きい
とらえ方もある、とも思っていますが…。
とりあえず、誰かを責める気持ちが出てきたら、
人を責める暇があるなら、自分自身をクリーニング。
今は、ただそれだけ。
PR
COMMENT
ブログ内検索 :
バーコード :
アーカイブ :
アクセス解析 :